賢黄杯の予選は参加者全体を24名に絞ります。
予選は2回(前半戦と後半戦)行い、1回戦進出者および予選順位を決定します。
形式の縛りルールは予選の前半から適用されます。
◆予選の前半戦について◆
試合の組み合わせは抽選で決定いたします。
「前半戦と後半戦の順位点の合計」で順位を決定しますので、
この試合での敗退はありません。
前半戦の結果により、グループ分けいたします。
・各試合1位 ⇒ ファーストクラスへ
・各試合2~4位 ⇒ エコノミークラスへ
ファーストクラスとなった場合、1回戦進出は「確定」となります。
参加者数でファーストクラスの進出者が4の倍数にならない場合には、
4の倍数になるまで、エコノミークラスに分けられるプレイヤーの上位者から、
不足分を埋めていきます。
例)参加者40名の場合、
ファーストクラス対象となるプレイヤーが10名となり4の倍数ではないため、
12名にするための2名をエコノミークラス対象者の上位2名が、
ファーストクラスに繰り上がります。
(各試合の2位+得点上位者が対象になります)
※もしボーダー付近で同じ点数が揃った場合には、
惜敗率(1位との点数の割合)が高い方が上位になります。
◆予選の後半戦について◆
ファーストクラス同士とエコノミークラス同士で、
対戦相手の組み合わせを抽選で決定いたします。
◆予選の最終順位について◆
前半戦と後半戦の2試合の結果を、下記のルールで順位を決定します。
・試合結果の順位から順位点を決定します。
順位点(1位:4点、2位:3点、3位:2点、4位:1点)
・順位点が同じ場合には、2試合の合計得点が高い方を上位とします
・また、それでも同じ場合には、1試合における得点上位の方を記録した方が上位になります
・それぞれのクラスを全体順位に反映いたします
ファーストクラス(上位1位~X位):予選1位~予選X位
エコノミークラス(上位1位~Y位):予選(X+1)位~予選(X+Y)位
これらの結果から上位24名が1回戦に進出いたします。
なお、ファーストクラスでも1位を取り、予選全体で1位となった方は、
「プラチナパスポート」が授与されます。
決勝まで進出した場合に効果を発揮する可能性があります。
ラベル:予選