2018年04月15日

賢黄杯の予選について

賢黄杯の予選は参加者全体を24名に絞ります。
予選は2回(前半戦と後半戦)行い、1回戦進出者および予選順位を決定します。
形式の縛りルールは予選の前半から適用されます。

◆予選の前半戦について◆
試合の組み合わせは抽選で決定いたします。
「前半戦と後半戦の順位点の合計」で順位を決定しますので、
この試合での敗退はありません。

前半戦の結果により、グループ分けいたします。
 ・各試合1位 ⇒ ファーストクラスへ
 ・各試合2~4位 ⇒ エコノミークラスへ
ファーストクラスとなった場合、1回戦進出は「確定」となります。

参加者数でファーストクラスの進出者が4の倍数にならない場合には、
4の倍数になるまで、エコノミークラスに分けられるプレイヤーの上位者から、
不足分を埋めていきます。

例)参加者40名の場合、
ファーストクラス対象となるプレイヤーが10名となり4の倍数ではないため、
12名にするための2名をエコノミークラス対象者の上位2名が、
ファーストクラスに繰り上がります。
(各試合の2位+得点上位者が対象になります)
※もしボーダー付近で同じ点数が揃った場合には、
惜敗率(1位との点数の割合)が高い方が上位になります。

◆予選の後半戦について◆
ファーストクラス同士とエコノミークラス同士で、
対戦相手の組み合わせを抽選で決定いたします。

◆予選の最終順位について◆
前半戦と後半戦の2試合の結果を、下記のルールで順位を決定します。
・試合結果の順位から順位点を決定します。
 順位点(1位:4点、2位:3点、3位:2点、4位:1点)
・順位点が同じ場合には、2試合の合計得点が高い方を上位とします
・また、それでも同じ場合には、1試合における得点上位の方を記録した方が上位になります

・それぞれのクラスを全体順位に反映いたします
 ファーストクラス(上位1位~X位):予選1位~予選X位
 エコノミークラス(上位1位~Y位):予選(X+1)位~予選(X+Y)位

これらの結果から上位24名が1回戦に進出いたします。

なお、ファーストクラスでも1位を取り、予選全体で1位となった方は、
プラチナパスポート」が授与されます。
決勝まで進出した場合に効果を発揮する可能性があります。
ラベル:予選
posted by 賢黄杯運営 at 11:07| ルール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

賢黄杯の対戦について

賢黄杯では、店内対戦モードにて行い上限を400点として、
点数が高い人をその試合での上位とします。
下記の対戦を行い、優勝者を決定します。
※各試合での細かいルールは、対戦ルールの記事をご参照ください。

◆予選(参加者 ⇒ 24名)
前半と後半で2試合実施いたします。

◆1回戦(24名 ⇒ 12名)
上位2抜け+試合前に予選上位者6名は対戦相手の入れ替えが可能になります。

◆準決勝(12名 ⇒ 3名)
上位1抜け+試合前に1回戦上位者3名は対戦相手の入れ替えが可能になります。

◇決勝枠争奪戦(3名 ⇒ 1名)
準決勝2位3名+ダミー(準決勝3位の最上位1名(ランダムのみ))で上位1抜け
※ダミーの方は争奪戦枠の対象には含まれません)

◆決勝(4名 ⇒ 賢黄誕生!)
2試合行い、最も優れた成績を修めたプレイヤーが優勝となります。
ラベル:共通ルール
posted by 賢黄杯運営 at 01:16| ルール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

賢黄杯の参加条件、縛りについて

賢黄杯では下記の参加条件、および大会全体での縛りを設定します。
参加条件を満たさない場合には参加をお断りする場合があります。
縛りは大会中に抵触した場合には、著しく不利になります。

◆参加条件について◆
ライフスタイルが(オール)ランダムまで解放されていること

◆縛りについて◆
各型式をそれぞれグルーピングいたします。

・タイパネ群
 並べ替え、文字パネル、スロット、タイピング、エフェクト、キューブ

・セレマル群
 ○×、四択、連想、順番当て、線結び、一問多答、グループ分け

・ランダム群
 グルメ・生活、ホビー、ライフスタイルその他、ランダム


各グループについて、決勝までの間、
タイパネ群から「2回」、セレマル群から「2回」、ランダム群から「1回」
を選択するようにしてください。選択する順番は問いません。
また、同一形式の再使用は禁止です。

使い切ってしまった場合には、ランダムのみ使用が可能になります。
難易度については制限はありません。

例)
四択⇒連想⇒キーボード⇒スロット⇒ホビーはOK
連想⇒エフェクト⇒○×⇒一問多答はNG(セレマル群から3回目となるため)

◆出題ミスについて◆
出題ミスを試合が始まる前に気づいてしまっても、やり直しは行いません。
その場合にはその試合は4位、得点は0点とします。
ラベル:共通ルール
posted by 賢黄杯運営 at 01:00| ルール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。